マッスルカフェを100倍楽しむ為の持ち物・服装!マッチョな掛け声の予習が大事

マッスルカフェ

こんにちわ、筋肉紳士プロデューサー(@changomi)です。

 

今日は現在、東京、福岡、名古屋、大阪、札幌にて定期的に開催される「マッスルカフェ」をより楽しむ為の持ち物・服装・注意点などご紹介致します。

 

まだ、行ったことない人も、毎回常連の方も、マッチョが好きな人も苦手な人も、ぜひ参考にして頂けると幸いです。

 

マッスルカフェ前売り応募

 

▽もくじ

1.マッスルカフェの概要を知る
2.受付の流れ・配布物
3.前説・オープニングアクト
4.筋肉紳士コンテストの楽しみ方
5.来場者参加型ゲーム
6.フリータイムの楽しみ方
7.公演終了後の楽しみ方
8.公演終了後の楽しみ方 そのに
9.マッスルカフェに必要な持ち物・服装
10.さいごに

 

 

マッスルカフェの概要を知る

0243_xlarge

まずはマッスルカフェの簡単な流れをおさえておきましょう!

 

マッスルカフェはALLOUTというイケメンマッチョのパフォーマンス集団が定期的に開催する女性限定のイベントになります。

 

タイムスケジュールは開催地域にかかわらず2時間1公演となっており、基本は前半の45分で「筋肉紳士コンテスト」というポージングでのコンテストショーや各種パフォーマンスステージ

 

後半45分はフリータイム(よくインスタなどにアップされている、メンバーと写真とったり、お姫様だっこしてもらたりと、自由にメンバーと交流できるやつ)です。

 

残りの時間は、お誕生日の来場者さんをお祝いし、最後はハグでのお見送りという流れとなっております。

 

毎回、タイムスケジュールやメンバープロフィール、マッスルカフェの楽しみ方などの情報が記載されたガイドブックを受付にて配布されますので、初心者の方もそちらを参考にして頂けると、無理なく楽しめると思います。

 

 

受付の流れ・配布物

_S2A7551

まずは開演の20分から30分前より受付を開始してますので、混み合う前にできる限り早めに受付しておくとスムーズです(開演は遅れることもあります 涙)。

 

また、コスプレで行く場合は、店内で着替えるとトイレが渋滞してしまいますので、できる限り入場する前に、近くのコンビニなどで着替えておくと良いです。

 

早めに入場しておくと、ステージ前の方を押さえることができるので、より身近で迫力あるステージを楽しむことができます。

 

受付では、事前に前売り購入手続きを行った際に届いた自動返信メール、もしくは入金後に届いたメール(事前入金した人のみ)を提示。

 

当日払いの方はここでお金を支払います(学割の方は学生証も提示。基本的には当日チケットも購入可能)

 

受付時に説明がありますが、基本となる配布物は下記になります。

 

1、首かけネームプレート
2、当日のガイドブック
3、ドル札(通常は6枚、VIPは13枚)
4、ドリンクチケット(ワンドリンク)
5、スタンプカード(既に持ってる方はスタンプもらえます)

 

まず、ここで注意して欲しいのは「ドル札やドリンクチケットは無くしやすい」ということ。

 

もらったらすぐに、首かけネープレートに入れておくことをオススメいたします。

 

また受付で、ネームプレートに当日呼ばれたいニックネームを記載できますので、なんでも好きな名前をかきましょう(来場者どうしのコミュニケーションにも役立ちます)。

 

入場後はドリンクカウンターにて飲物を受け取り、ステージ前のポジションを確保しましょう(VIPの方はステージ最前列のVIPゾーンに入れるので後からでも大丈夫)

 

この段階で、トイレにいっておいたり、ドル札の補給、グッズの購入など、ある程度のことは済ませておくと良いです。

 

ドル札の使い方は後半のフリータイム部分でで説明いたしますのでここでは省略。

 

準備が整ったら、開演までガイドブックを眺めながらエネルギーを集中して待ちましょう。

 

 

前説・オープニングアクト

_S2A3508s

時間になるとMCによるガイドブックの補足説明や、楽しみ方のレクチャーが前説として始まります。

 

ここでは、ガイドブックにも記載されている筋肉紳士コンテストでの「掛け声」について練習します。

 

この掛け声は楽しむうえで非常に大切

 

歌舞伎の「〇〇屋」みたいなイメージで、各メンバーの筋肉を応援することができれば、もう一人前です

 

基本は筋肉の部位を「褒める」「擬人化する」「モノに例える」

 

簡単なところからいくと「キレてる、キレてる」「ナイス上腕二頭筋」とかが簡単かつ、基本的なかけ声となります。

 

上級者になると「チョモランマ」「カーフデカイよ」「肩メロン!」「冷蔵庫!」など、バリエーションも多彩に。

 

興味のある人は「ボディビル大会の掛け声まとめ!キレてる応援19連打」の記事にてご確認ください。

 

マッスルカフェでは来場者は女性しかおらず、異性の目を気にせず全力で楽しむことができますので日頃のストレスを一気に解放しましょう。

 

MCによる前説が終わると、筋肉紳士コンテストに入るのですが、地域によってはここでオープニングアクトが入ります。

 

元上海雑技団出身メンバーのアクロバットショーや、本格的なエレキギターなど、メンバーの一芸を堪能することができます(東京公演は基本的には毎回、オープニングアクトがあります)

 

 

筋肉紳士コンテストの楽しみ方

_S2A7668

さて、オープニングも終了するとここからは筋肉紳士コンテストのスタートです。

 

筋肉紳士コンテストは予選、決勝戦の計2回(予選の上位メンバーが決勝戦に進めます)

 

毎回テーマが決まっており、テーマによってメンバーの衣装、ポージング、音楽など変わります(「和」「騎士」「ヒーロー」など)

 

出演メンバーも、その地域のメンバーがメインになりますので、同じテーマの東京、名古屋、福岡、大阪と各地のマッスルカフェ公演をまわっても、楽しめます。

 

また、筋肉紳士コンテストでは、みて楽しむだけでなく、投票タイムがあります(審査をお客さんがするスタイルのコンテスト)

 

投票タイムでは、メンバーが直接ステージから降りてフロアを回りますので、そのタイミングで受付時にもらったドル札を「これはすごい筋肉だ」と思ったメンバーに投票しましょう。

 

ドル札が一票となり、この後の決勝ステージにはドル札が多いメンバーのみ進めますので、次のステージに進めたいメンバーにしっかりと投票しましょう!

 

※ドル札はその後のフリータイムでも使用できますので、ここで全て使い切らないように注意しましょう(使い切った場合は売店にてドル札を購入可能です)

 

1回で3人、もしくは4人ずつにわけて予選を行い、その後、勝ち進んだメンバーによる決勝戦を行い、その日の優勝者を決めます。

 

初めてなのでよくわからないという人も大丈夫!

 

メンバーの入場時には一人ずつ、MCよりプロフィールなどの紹介や、フリーポーズやパフォーマンスを決めていきますので、十分に悩む時間はあります。

 

そして、この筋肉紳士コンテストでは、前説の時に練習した「掛け声」を試す最大のチャンス

 

暗くて他のお客さんもステージしかみていませんし、常連さんは激しくこえを出していきますので、負けじと人目を気にせず思いっきり騒ぎましょう(笑)

 

筋肉紳士コンテストの決勝戦が終わると、当日の出演メンバーが全員集まった写真をとるチャンスもありますので、その時は遠慮せずにバッシバシ写真をとりましょう!

 

 

来場者参加型ゲーム

_S2A3613s

筋肉紳士コンテストが終わると、次はお客さん参加型のゲームがはじまります。

 

内容は毎回変わりますが、基本的にはお客さんがメンバーと一緒にステージに上がって一緒にゲームに取り組むコンテンツになります(挙手希望制)。

 

過去の内容としては「パーフェクトヒューマン選手権」「With Bコンテスト」など。

 

「筋肉トーーク」やエクササイズショーなどもありましたが、最近はお客さんが参加して楽しむコンテンツがメインです。

 

この参加型ゲームに関しては、 毎回内容が全然かわるのでなんともいえませんが、とりあえず、参加すると「インスタ映え」します。

 

せっかくなので、ガンガン手をあげて参加してみましょう!

 

 

フリータイムの楽しみ方

0181_xlarge

さて、ゲームも終了すると、後半はフリータイムとなります。

 

ここでも、受付時に手に入れた「ドル札」を使用します!

 

受付で手に入れたガイドブックに、フリータイムにできるマッスルメニューが必要なドル札数とともに記載されてますので、そちらを参考にしましょう。

 

ドル札の使い方は、先ほどまでステージにいたALLOUTメンバーがフロアの様々な場所にいますので、まずはALLOUTメンバーを捕まえます(すでに列になっている時は、マナーよく並びましょう)。

 

自分の番になったら、希望のマッスルメニューをメンバーに伝え、メニューに必要なドル札をわたします

 

内容によって枚数が決まってるので、並んでいる時に決めておきましょう(自身のスマホでのツーショットは無料)

 

注意点としては、しっかりと列に並び、一人で長時間、メンバーを独占しすぎないように、参加者同士で仲良くしましょう!

 

また、他参加者も、筋肉が好きな人やボディメイクを頑張っている人が多いので、首から下げてるネームプレートをもとに声をかけてみて、マッ友をふやしましょう

 

推しメンがフロア内で見つからない時はMCに声をかければ、メンバーを探してくれます。

 

せっかくの機会ですので、積極的に楽しんでいきましょう

 

 

公演終了後の楽しみ方

DSC_7718-418 のコピー

フリータイムが終わると、最後にその月の誕生月の来場者をお祝いして、ALLOUTから挨拶があり終了となります。

 

公演終了後は全メンバーが見送りに出口に立ってますので、推しメンと話してみましょう!

 

ALLOUTメンバーはフィットネス業界で活躍するトレーナーが非常に多いので、ボディメイクやダイエットについて、マッスルカフェ中でもその後のSNSでも、気軽に相談してみてください。

 

ちなみに、配布されたガイドブックにメンバーのSNSも記載されてますので、気になるメンバーがいればフォローしてみると良いかと思います。

 

 

公演終了後の楽しみ方 その2

実は先日「マッスルプラス」というマニアックな要望にこたえたマッチョのフリー素材サイトをたちあげましたので、今後は当日参加者のみなさまが撮影した写真で「フリー素材としてつかっていいよ」というものはぜひご提供いただき、こちらにアップできればと思います。

 

素材として提供していただく流れとしては、公演終了後に公式Twitterにて御礼の投稿をいたしますので、そこへの返信という形でツイート頂ければと思います(写真に題名をそえて。〇〇なマッチョがスタンダードです)。

 

<投稿例>

すべてを掲載というわけにはいきませんが、いくつかこちらでピックアップさせて頂ければと思います(まだ試作段階のため、今後運用がかわる可能性もあります)

 

※マッスルプラスについての「利用規約」や「フリー素材について」をあらかじめご確認ください。

 

最終的には、マッスルカフェ以外のイベントでも同じ形で写真をあつめていき、みなさんのアップした写真をあつめて写真集やカレンダーなどを作れればと思いますので、みなさんでぜひマニアックなサイトにしてきましょう!

 

ご協力おねがいいたします!

 

 

マッスルカフェに必要な持ち物・服装

dsc_9769

特にこれといって必要なものはありませんが、最近はコスプレ来場でドル札3枚プレゼントをやってますので、コスプレしていくとお得に楽しめます

 

あとは、掛け声の予習くらいで充分かと思います(笑)

 

また、服装についは、ドレスコードなどもありませんので、一緒に写真撮ったりすることを考えつつ、おすきな格好でいくのが良いです。

 

会場によってはクロークや有料ロッカーなどありますが、ない場合も多いので、極力持ち物は少なめの方が良いかと思います(スーツケースなどは受付でスペースがあれば預かってくれます)。

 

 

さいごに

マッスルカフェを100倍楽しむための予習はできましたか??

 

持ち物や服装よりも、掛け声を事前に勉強しておくのがもっとも効果的かと思います。

 

おそらくマッスルカフェに行くと「明日から私もトレーニングしようかな」「少し食事に気を使ってみようかな」と感じて頂けるかと思います。

 

ALLOUTの活動目的は「フィットネスの浸透による世界の医療費削減」です。

 

少しでも多くの方に、自身のカラダと向き合ってもらうキッカケとなれれば幸いです。

 

今後とも暖かい声援のほど、よろしくお願いいたします。

 

マッスルカフェ前売り応募

 

アバター画像

中込 智喜|TOMOKI代表取締役CEO

投稿者プロフィール

株式会社スマイルアカデミーCEO。1984年、山梨県生まれ。早稲田大学スポーツ科学部スポーツ医科学科卒業後はリクルートにて人材コンサルティング営業として企業の採用活動に従事し29歳で独立。現在は福岡でパーソナルトレーニングジムを8店舗経営、筋肉をつかったイベント企画・キャスティング、マッチョのフリー素材サイト運営など、筋肉に付随した事業を展開している。

テニスの実力は大学時代、庭球部(テニス部)にて団体日本一連覇に貢献するレベル。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

関連記事

ALLOUT LOVE福岡 Wordpress かしこさのたね インターン コスプレ ダイエット バイト パート フィジーク ベストボディ ボディビル マッスルプラス マッチョイベント マッチョフリー素材 中央区 会社案内 体づくり 南区 博多区 名古屋求人 土日休み 城南区 大阪求人 必殺技 早良区 暇つぶし研究所 未経験OK 東京求人 東区 次回予告 海外ビジネス 登場人物 社員求人 福岡市外 筋トレ 筋肉紳士 筋肉銭湯 美容 西区 起業 食事改善
ページ上部へ戻る